2016.9.21
TAKASHI TAKAHASHI@BAR RUG
阪神新在家駅から徒歩2分に位置するバー・ラグの高橋オーナーにインタビューしてみました。
高橋さんはこのエリアでは唯一のテキーラマエストロという資格を有しており、テキーラの普及に日頃から力を入れているということなので、今回はテキーラに焦点を絞って話をお伺いしたいと思います。
【インタビュアー:Adam/以下:A】
【高橋オーナー:以下T】
(A)「皆さんテキーラと聞くと、強い(キツい)・悪酔いするなどのマイナスなイメージを持っておられる方が多いと思いますが、実際はどうなんですか?」
(T)「そんなこと全然ないですよ。それは罰ゲームなどでショットでの一気飲みというイメージが強いからだと思います。テキーラはメキシコのルールでは35〜55度と決められており、ウォッカやラムの方がよっぽど度数の高いものがあります。テキーラにもグレードがあり、ショットやロックで飲む高級テキーラも数多く存在します。」
(A)「たしかに罰ゲームやパーティーでのショットのイメージが強いです。私も何度かやられたことがあります(汗)。ちなみにラグさんにはテキーラは何種類くらいあるんですか?」
(T)「ラグで取り扱っているのは、80種類程度です。今現在メキシコ本国で流通しているテキーラは1300ブランドと言われていますので、今後はラグでもどんどんラインナップを増やしていきますよ。」
(A)「そんなにあるんですね。やはりウイスキーなどと比べるとまだまだ認知がされていない気がしますね。では、高橋さんにとってテキーラの魅力とは何ですか?」
(T)「ボトルに規制がないので、ユニークな形のボトルがたくさんありますので、見てるだけでも楽しいですよ。またメキシコのお国柄なのか飲むと陽気になれるのが、最大の魅力ではないでしょうか。」
(A)「実際サントリー角が再注目され角ハイボールが市民権を得ている現状を考えると、テキーラブームの到来もそう遠くはないかもしれませんね。」
(T)「実は最近ではジョージ・クルーニーが自身のテキーラブランドを立ち上げたり、日本の芸能界でもテキーラ好きを公言するタレントがたくさん取りざたされ話題になっています。そのせいか生産量も増えてきています。ブームの兆しはあると思いますよ。」
(A)「では、そうなった時のために今からテキーラを勉強しておきたいと思います。テキーラ初心者にオススメのカクテルを教えてください。」
(T)「一度は聞いたことがあると思いますが、やはりマルガリータですね。世界一飲まれているショートカクテルとも言われています。ただし飲みやすさの割に結構度数が強いので、お酒が弱い方はマルガリータをロックやソーダ割りにするのもオススメです。」
(A)「では、ラグさんのテキーラを使ったスペシャルカクテルは教えてください。」
(T)「マンゴーとゆずのフローズンカクテル¥1,000です。」
・マンゴー1/3カット
・テキーラ30ml
・サンジェルマン15ml
・オレンジジュース60ml
・レモンジュース5ml
・ゆずミックス10ml
※ブレンダーでフローズンスタイルにし、ローズマリーとベルローズを添えて
(A)「ウォ〜!!これは女の子にもてそうなやつですね(笑)。」
(T)「間違いなくもてます!!女性を落としたい方は是非ラグにいらしてください(笑)。」
(A)「本日はありがとうございました。」
バー・ラグさんの詳細はこちら。
プレミアムテキーラ3種飲み比べセットもありますので、お試しあれ。
テキーラの概念が変わります!!